お香に浄化作用!?

お香に浄化作用!? 2023年07月19日

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
honoです!
.
お香には浄化効果があるって知っていましたか?
.
諸説ありますが、お寺や神社もお線香を焚いていますよね。
.
良い香りに包まれ浄化もできればなんだか一石二鳥ですよね!

浄化のために焚かれるお香

仏教、キリスト教、イスラム教などの宗教では様々な機会にお香が焚かれます。これには「お香の浄化作用によって空間を清め、邪気を払う」という側面があるそうです。


火や煙には浄化作用があるとされますので、火を蓄えて煙を昇らせるお香はもともと浄化の能力を備えているといえますが、更にお香には「特に浄化に優れる」とされる浄化香も存在します。

 

浄化香 そもそも浄化とは?

浄化香とは、その名のとおり「浄化を目的として焚かれる、浄化能力に優れたお香」です。

ところで、ここで当たり前に使われている「浄化」。多義的で、とらえどころのない言葉ですが、一般的には「汚れや悪いものを除去し、清めること」を指します。

身の回りから汚れ、穢れ、邪気といったマイナスの要素を取り除くことで気持ちや身体の調子が整い、ひいては運を呼び込むことができるといわれることもあり、お家のお部屋や玄関などの空間、宝石やパワーストーンなどの天然石が積極的に浄化されるようです。

誰もが無意識に行っている「浄化」

水で手を洗い流す。身体を洗う。床を拭く。これらはれっきとした浄化行為です。手が汚れたまま、身体が不潔なまま、床に埃が積もったままでは気持ちも澱んでしまいますし、体調も崩してしまいかねません。そうしたネガティブな状況を避けるため、誰もが当たり前の行為として「浄化」を行っているのです。



お香を使った浄化方法

お香に火を着けて煙を立たせた状態には強い浄化作用がありますので、普通にお香を焚くだけでその空間は浄化されます。好きな時間に好きな香りのお香を焚いていただければ、特に意識しなくても、空間が浄化できてしまうというわけです。

火の着いた浄化香をお部屋の四隅や奥まった箇所へ順繰りに移動させて煙を行き渡らせた後、そのままお部屋で最後まで焚ききっていただくことで煙がしっかりと空間に充満し、より強い効果が得られます。

そして焚き終わったら窓を開け、新鮮な空気を流してください。

実用面に着目して使う浄化香

「気や運といった事柄はあまり意識しない、興味がない」という方にも浄化香はお薦めできます。浄化香は「実用的な面」でも優れているのです。

本来「浄化」という概念は「科学的な意味での清浄作用」と完全に重なり合うものではありません。ただ一方で、「浄化」と「科学的な意味での清浄作用」が切り離すことのできない関係にあることもまた事実です。

たとえば、手水舎に流れる「水」は、ひとの罪や穢れを清めるだけでなく、手についた土や砂、細菌、ウィルスなどを洗い流す作用を持つ物質です。また、さまざまな場面でお清め、浄化のために使われる「塩」に科学的な殺菌作用があることは広く知られています。

いかがでしたか?

お香で浄化してみてはいかがですか??

【honoのお香をチェック

 

 

コーンタイプ、スティックタイプを販売しております😉

白檀以外にもさまざまな香りを販売しております♪

自分に合ったお好みの香りが見つかるかもしれません!

是非一度ご覧くださいませ 🌿