跏装って知ってますか??

跏装って知ってますか?? 2023年07月13日

皆さんいかがお過ごしでしょうか? honoです!

.

跏装という言葉自体、初めて聞く人も多いと思います。

お香好きなら必見なので、ぜひこの機会に知ってみてはいかがでしょうか?

跏装(かしょう)とは?

跏装とは、常温で上品に香るお香をオリジナルの筒に詰めた香筒です。

創業天保五年(1834年)の京都のお香で作られているそうで、白檀をベースに数種類の香木を調合されているんだとか。 

 

跏装は紐が付いていて、掛けることもできるので引き出しだけじゃなく、ウォークインクローゼット内などにかけておくこともできます。 

寝室にかけておくと、今は寝室に吊り下げています。

空間にただよう香りがより優しく和み、心地良い自然な眠りにつくことができます。

香り

寺社仏閣や料亭などに使われている自然由来の昔から変わらずあり続ける雅な香りです。

香りの強さは”ほんのり”という言葉が相応しく、ほのかな香りで置いているのを思い出す程度の香りです。

強い香りが苦手な方も挑戦しやすいのではないでしょうか。

 

いかがでしたか。

火を使わない安心感もあり、気分次第で好きな場所に使え、インテリアとしてもオシャレですのでぜひ使ってみてください!

 

【honoのお香をチェック

 

 

コーンタイプ、スティックタイプを販売しております😉

白檀以外にもさまざまな香りを販売しております♪

自分に合ったお好みの香りが見つかるかもしれません!

是非一度ご覧くださいませ 🌿